東京都墨田区にある「RELUXIA(リルシア)森下II」。この物件の特徴と顔認証IDプラットフォーム「FreeiD(フリード)」が導入された箇所と利用イメージなどをご紹介します。
株式会社フュディアルクリエーションが開発した「RELUXIA」とは

株式会社フュディアルクリエーションは、「FUTURE」+「IDEAL」+「CREATION」という3つの想いを元に、お客様に不動産有効活用の提案を行いながら、魅力ある豊かな社会創りに貢献することで、お客様にとっての「理想」の「未来」を「創造」し、お客様それぞれに合わせた最適なソリューションを提供する会社です。
事業としては、投資用マンションの用地仕入れ・企画・開発・販売を一貫して行うことを主軸とし、売買仲介、賃貸・建物管理(PM)に加え、ハウススタジオ運営など、幅広い事業を展開しています。
マンションは、土地選定から設計を行い、エリア・将来性・収益性を高次元でバランスさせることを使命に開発を行い、RELAX+UTOPIA(リラックス+ユートピア)をコンセプトとした自社ブランド「RELUXIA(リルシア)」シリーズを展開しています。ワンルーム投資用マンションとしては業界初となるZEH-M Oriented(ゼッチ・マンション・オリエンテッド)の認証取得に加え、FreeiDによるオール顔認証を実現しています。
FreeiDを導入した物件|RELUXIA森下Ⅱ

「RELUXIA森下Ⅱ」では、鍵、財布、身分証などのIDを顔に統合して、1度の顔登録で入退、決済、本人確認を可能にする顔認証IDプラットフォームFreeiDを導入しています。
FreeiDは、エントランス、宅配ボックス、エレベーター、各住戸扉と連動して顔認証で解錠できる「オール顔認証マンション®️」を実現でき、カバンから鍵を取り出す手間がなくなる利便性と顔認証端末設置箇所がセキュリティ区画となるセキュリティ性と家の外と繋がる拡張性を有します。
ご入居者様は、鍵やリスクから解放され、快適な新しい暮らしをおくることができます。

FreeiDの設置箇所と利用イメージ

エントランスに設置された顔認証端末。

化粧柱を設置することで、顔認証端末に角度をつけることができる。これによって、歩きながら認証することが可能となる。設計段階から工夫することで、入居者にとって快適な暮らしを提供することができる。

東精ボックスの宅配ボックスと連動している。部屋番号と顔認証が連動しているため、認証すると自動で扉が開く仕組みになっている。また、ボックスと顔認証端末が一体になっているので意匠性を確保しながら省スペースでの設置が可能となっている。

専有扉は、シブタニの電気錠と連動している。顔認証端末を設置する環境を考慮して防水対応やデザインを重視したものなど柔軟な選択が可能となっている。

駐輪場もシブタニの電気錠と連動して顔認証端末を設置。駐輪場を住民しか入れないセキュリティ区画にすることで、住民以外が自転車を停めないなど管理がしやすくなる運用が可能となる。雨などに濡れても耐えられる端末で屋外での設置も可能になっている。
RELUXIA森下II
所在地:東京都墨田区
設置個所:エントランス、宅配/メールボックス、住戸扉、駐輪場
規模:鉄筋コンクリート造地上7階/住戸42戸
事業者:株式会社フュディアルクリエーション