「永く、正しく、美しく」――。“Beautiful Basic”を理念に、立地、意匠、構造、仕様、価格のそれぞれを、住まう人の立場で追求した永く愛せるマンション「ポレスター」。その企画から開発までを手がける株式会社マリモ設計部長の千葉さんに、顔認証IDプラットフォーム「FreeiD(フリード)」導入の背景を伺いました。
「あたらしい、あたりまえを。」考え抜く

株式会社マリモ技術本部設計部長の千葉知巳さん。
株式会社マリモは、「ヒューマニティとビジネスの力で社会課題を解決し、人々の豊かな暮らしを創造し続ける。」をパーパスに掲げ、ビジネス50対ソーシャル50のソーシャルビジネスカンパニーを目指しています。この考えの元、ブランドとして「あたらしい、あたりまえを。」を大事にして、変化する時代や社会のなかで変えるべきもの、変えるべきでないものを見極め、あたらしい基準、価値、常識を創造しつづけることを心がけています。
私自身も、このブランドの言葉を胸に、住む人々の理想的な暮らしを追求しながらマンションの開発・設計を行っています。
このブランド思想の中、現在、分譲マンションのシリーズを3つ展開しています。
ファミリー層向けの「ポレスター」は、家具配置や家事動線に配慮し、家族が自然とリビングに集まれる設計としています。ファミリークローゼットをはじめ、暮らしに即した収納、どなたにも受け入れやすいカラーセレクトなど誰からも愛される工夫を随所に取り入れています。
希少性の高い立地と高仕様の「グラディス」は、購入される方の年齢が比較的高い傾向にあるので、その世代に求められるラグジュアリーな設えを追求しています。
そして理想の人生を叶えるアーバンコンパクトマンションの「ソルティア」は、女性の一人暮らしでも安心して暮らせるようにセキュリティを重視し、コンパクトながらも広さを感じられる間取りや、ちょっとしたデッドスペースも収納として活かすなど暮らしやすさに工夫を凝らしています。
株式会社マリモ
1970年創業。設計事務所を原点に、現在は分譲マンション事業を中心に、収益不動産プロデュース、市街地再開発、賃貸マンション事業など多角的に展開。国内にとどまらず、海外マンション事業にも積極的に取り組んでいる。
次世代の暮らしに繋がるFreeiD

FreeiDの導入検討は、早い段階から始まりました。ブランドが大事にする、あたらしいあたりまえをつくろうとしたときに、鍵を持ち歩く不便さを解消するキーレスへの移行は必然でした。
特に分譲マンションは、企画段階から竣工までに約3年近くの年月を要することが多く、あたらしいあたりまえを実現するには3年後、さらにはその先の暮らしを見据える必要があります。その中で、FreeiDは次代の“あたりまえ”になるサービスだと感じました。
当初は、共用部・専有部すべてを完全キーレス化する構想で検討していました。しかし、幅広い年齢層が入居する分譲マンションでは、顔認証IDプラットフォームゆえに他の施設に出入りできたりする拡張性に抵抗を感じる方がいるかもしれません。また、高額物件だから導入するということではなく、どの物件でもこの利便性を享受してもらいたく標準設置を目指したいと思っていたので、エントランスや宅配ボックスなど共用部を中心に設置することを決めました。
検討段階にFreeiDが導入されたオール顔認証マンションを体験しましたが、通常のスピードで歩いていても顔を感知し自動ドアが開くという想定よりスムーズな流れと認証速度で、鍵で開けるよりストレスが少ないこと、ランニングコストの優位性などがあり、3社の比較検討をして、FreeiDの導入を決定しました。
FreeiDを導入した物件|ポレスター仁保新町テラス

仁保は、鎌倉期から存在する古い地名でかつては蓮畑が広がっており、それがやがて住宅地へと変遷していった土地柄です。近くには、仁保小学校や広島大学付属中学校、渕崎公園、仁保新町公園、そして広島大学病院、弊社が開発したスーパーもあり暮らしの都市利便が揃っています。
国道2号線、広島高速の東雲インターにも近く車でのアクセスは良好ですが幹線道路から一本入った住宅地に位置しているので、静かな住環境設計や意匠にこだわりました。
バルコニーからは、桜で有名な黄金山や戸建てを中心とした住宅街を一望できます。開放的で日当たりの良さを活かすため、奥行き2.5mのガラス手摺バルコニーを設け、眺望を最大限楽しめる設計としました。
また一定の距離はあるものの広島高速が通っているので、それを背にした配棟計画で音環境にも配慮しています。車生活を支えるEV充電コンセント付き駐車区画を含め全戸分平面駐車も配備しています。
FreeiDの設置箇所と利用イメージ


エントランスに設置されたFreeiDと隣接する宅配ボックス。

ゴミ置場の入口にも設置。鍵を持たずにゴミ出しができると好評。駐車場へ通じる裏口にも導入され、利便性を高めている。

FreeiDは、認識スピードの速さと精度、登録のしやすさが魅力ですが、その他でも効果が期待できます。
例えば、お客様が物件を選ばれる際に近くの検討している物件には導入されていないのに自社物件には入っているというのが差別化に繋がりますし、ちょっとした出入りにいちいち鍵を持ち歩かなくてもよい日常の不便さを解消できるとの声もいただいています。
現時点では、サポート体制が整っているので安心して運用を進められていますが、高性能なシステムでも経年による劣化や不具合は避けられません。家の鍵という特性から、こうしたトラブル発生時の迅速なアフターフォローであったり、屋外での使用でも堅牢で壊れにくい長寿命化に期待しています。

株式会社マリモ本社エントランスにもFreeiDを導入。社員が実際に体験できる環境を整備している。
ポレスター仁保新町テラス
所在地:広島県広島市南区
設置個所:エントランス、宅配ボックス、ゴミ置場、駐車場入口
規模:鉄筋コンクリート造地上15階/住戸58戸
事業者:株式会社マリモ
