マンション

ザ・パークハビオSOHO横浜関内(神奈川県横浜市)|顔認証FreeiD導入事例

三菱地所レジデンス株式会社が手がける神奈川県横浜市にある賃貸マンション「ザ・パークハビオSOHO横浜関内」。オール顔認証の物件として、顔認証IDプラットフォーム「FreeiD(フリード)」導入に至った経緯や効果、今後の展望を賃貸住宅開発部の小田さんに語っていただきました。

「その瞬間に、心がはずむ。」がブランドコンセプト

三菱地所レジデンス株式会社賃貸住宅開発部開発第三グループマネージャー・小田博規さん。

三菱地所レジデンス株式会社の賃貸マンション「ザ・パークハビオ」シリーズは、「その瞬間に、心がはずむ。」をブランドコンセプトに開発を進めています。

 

私が所属する賃貸住宅開発部は、賃貸住宅の開発推進業務、および建物竣工後のリーシング業務を担う部署です。

統一したブランドコンセプトを軸に、土地を調査し住む人のことを考えながら、物件個々にコンセプトを決めていきます。当社のマンションに住む人の生活の一瞬一瞬が心はずむものであってほしいと私たち自身も心をはずませながら仕事に取り組んでいます。

三菱地所レジデンス株式会社

三菱地所グループの住宅事業を統合し、2011年に発足。マンションを中心とした住宅の開発・分譲事業を手がけている。賃貸マンション「ザ・パークハビオ」は、従来の賃貸マンションの概念を一蹴する洗練されたデザインと高品質な設備で高い人気を誇る。

https://www.mec-r.com/

職住一体型賃貸マンション「ザ・パークハビオSOHO横浜関内」

ザ・パークハビオSOHO横浜関内は、「ベースキャンプ」を物件のコンセプトに据えて開発を検討していきました。住む人がわくわくするこの場所ならではの住まいを実現する為に、地元の建築設計事務所「archiship studio」を起用。外壁をウォータージェットで斫り、昔この場所にあった貝塚をモチーフにしたこの場所ならではの基壇部の意匠を特徴としています。

1階のコワーキングスペースでは木材を基調とした安らげるワークスペースや仕事の合間にボルダリングでリフレッシュできる遊び心がある空間にしています。

また、北東に神社、南西に学校がある角地であり、高い建物が建築されないため眺望が期待できることから屋上にラウンジを設置しました。屋上にもデスク・照明・Wi-Fiが完備されており、外の空気にあたりながら働くことができます。さらに、BBQグリルを使用したパーティが可能等、様々な使い方をしていただけます。

 

その他、間取りにも工夫を凝らしており、玄関を開けるとすぐに土間が広がるプランや、ナスタと共同開発した壁面収納のベッドを採用した18㎡プラン等、多くのプランバリエーションを実現しております。

 

こうした工夫もあり、横浜市近郊勤めの方だけではなく、東京勤務の方にも選んでいただける物件になりました。

 

明るい日差しが差しこむコワーキングスペース「Style Lounge」。オープンスペースのほか、会議室(2室)や個人ブース(5室)などを用意。

仕事の合間にリフレッシュしたくなったときは、隣接するボルダリングスペースで気分転換を。ソファチェアでリラックスすることも可能。

周囲の景色を一望できる屋上の「Sky Lounge」には、ベルギー発のファニチャーブランドsixinchのベンチを採用。BBQ(予約制)など、開放的な空間で思い思いの時間を過ごせる。

FreeiDの魅力は認証速度と顔登録の簡単さ

建物計画の検討を進める中で、職住一体型の本物件に住む人の利便性をさらに高める設備として、顔認証システムを検討しました。

 

顔認証システムを採用するにあたって、最も重視したのは使い勝手と精度です。

FreeiDは検討した他社と比べて、認証速度が速いこと、また顔登録がアプリから簡単にできるため、入居者様にとって使い勝手がいいことが魅力と感じ導入を決断しました。

また、オール顔認証マンションの体験会に参加した時にDXYZ社員の方々が熱量高くFreeiDに向き合っている姿、施工時の打合せにもしっかり対応していただく姿も印象に残っています。

顔ダケで入館・入室できる「FreeiDマンションサービス」

FreeiDに登録すれば、エントランス、宅配ボックス、エレベーター、各住戸それぞれのオートロックを顔認証だけで開錠することができ、カバンから鍵を取り出すあの煩わしさから解放されます。

https://freeid.dxyz.co.jp/press-release/post-171/

 

FreeiDの設置箇所と利用イメージ

ザ・パークハビオSOHO横浜関内では、エントランスからエレベーターまで立ち止まらずに歩いて認証できるように壁に角度をつけるなど工夫して設置している。また、屋外の駐輪場やコワーキングスペースへの入口では、意匠性を損なわないように設計段階からデザイン性を考慮にいれて壁に端末を埋め込めるように施工している。

風除室には宅配/メールボックス(左)、エレベーターホール入口(中)、コワーキングスペース入口(右)に顔認証端末を設置。角度など計算された取り付け位置により、自然な動線の中でスムーズな顔認証を実現している。

住戸扉には意匠性の高い顔認証端末を採用している。スタイリッシュさと高いセキュリティ性と利便性を考慮した選択が可能となっている。

FreeiDの未来に期待すること

完成後に実際に使用すると、より魅力が実感できました。本物件では、住まう方が使用するセキュリティすべて(エントランスやコワーキングスペースの入口2カ所、駐輪場、宅配/メールボックス、住戸扉)に導入しました。鍵を持たないで生活できる利便性は、住む方々にとって評価が高いポイントになっています。コストとの兼ね合いはありますが、FreeiDの利便性を最大限に享受するには、すべての箇所での採用が望ましいと感じています。

 

また、賃料ですが、物件の複合的な付加価値などもあり周辺相場と比較して20%程度高めに設定していますが、物件の魅力を入居者様に理解いただき順調にリーシングもできています。FreeiDの存在は、この価値の創出に貢献していると感じています。

 

今後ですが、マンションの周辺や建物内にある店舗で顔認証決済が利用できるとさらに利便性が高まるので期待したいです。さらに、共用部の施設予約、機械式駐車場も顔認証で制御できるようになると、まさに鍵を持たずに顔だけで暮らせる生活が実現できると思います。また、昨今の世情から、不審者の検知システムなど、セキュリティ面に特化した機能が加わることで、さらに魅力的なサービスになるのではないかと思います。

トラブルが発生した際、お住まいの方に迷惑がかからないようアフターフォローも重要な要素となっています。コールセンターなどは用意していただいていますが、予期せぬ出来事や不具合に対して、どのように対処し、素早く改善できるかなど、しっかりとした対応が求められます。多方面でのサービスの更なる向上に期待しています。

ザ・パークハビオ SOHO 横浜関内

所在地:神奈川県横浜市中区

設置個所:エントランス、宅配/メールボックス、駐輪場入口、コワーキングスペース入口、住戸扉

規模:鉄筋コンクリート造地上15階・地下1階/住戸84戸

事業者:三菱地所レジデンス株式会社

「HOMETACT」×「FreeiD」が暮らしをスムーズにつなぐ

三菱地所が開発提供する「HOMETACT」は、スマホアプリやスマートスピーカーでIoT機器を一括操作・管理できるサービスです。FreeiDと、その管理ポータル機能「TACTBASE」が連携することで、家の「中」と「外」の暮らしをシームレスにつなぐ世界を実現しています。

HOMETACTとFreeiDの連携についてはこちらから。

 

https://www.mecsumai.com/tphb-soho-yokohamakannai/

まずはお客様の課題や
ご要望をお聞かせください

導入のご相談・資料請求はこちら

パートナー募集