DXYZ、品川インターシティで開催する「SHINAGAWA TECH SHOWCASE」で2年連続 顔認証決済「FreeiD Pay」を実証提供~キッチンカー・大江戸ビール祭りで「顔ダケで、買い物」~
DXYZ、亀岡市総合防災訓練で「顔ダケで、避難所受付」実証実施~避難所での顔認証受付により正確かつ迅速な情報管理を実現~
DXYZ(ディクシーズ)株式会社(本社:東京都新宿区、代表取締役社長:中西 聖、以下「DXYZ」)は、2025年9月6日(土)に行われる亀岡市総合防災訓練において、顔認証IDプラットフォーム「FreeiD」を実証提供が決まりましたので、お知らせいたします。
拠点訓練における避難所での顔認証受付「顔ダケで、避難所受付」の実施を予定しています。受付時間の短縮と、避難者情報をリアルタイムで本部が把握できる為、情報管理の正確性・利便性の向上につながります。

顔認証IDプラットフォーム「FreeiD」提供の背景
DXYZでは、1度の顔登録で『顔ダケで、世界がつながる。』顔認証IDプラットフォーム「FreeiD」で、マンションやオフィス等での「入退」、店舗等での「決済」、テーマパークや住民サービス等での「本人確認」の顔認証サービスを提供しています。
今回防災訓練への顔認証IDプラットフォーム「FreeiD」導入において、従来の手順である「手書きでの受付をFAXで本部連携」→「受付データをExcel集計した上で、市長に報告」といったフローでは、リアルタイム性の観点で災害時の正確かつ迅速な意思決定に課題がありました。その課題を解決する為、顔認証受付による時間短縮だけでなく、ダッシュボードを用いたリアルタイムでの避難情報の可視化を可能にすることで、情報管理の利便性向上につなげるべく実証提供にいたりました。
特に避難所での課題点としては、記帳により毎日避難者管理を実施している中で、災害状況が落ち着いたと思い、無記帳で帰宅される方が一定数存在することで、仮に二次災害に巻き込まれた際などに迅速な救助手配が行えない可能性があります。その為、顔をかざすだけで手軽に記帳を可能にすることで、避難者・管理者両方における避難所生活での負荷の軽減につながることを目指しています。
今後DXYZでは、鍵や財布、スマホも持たずに、誰もが安心安全に暮らせる「顔を上げて、人に向き合う。」世界の実現に向けて、防災・減災に貢献する取組も実施検討して参ります。
亀岡市総合防災訓練の概要
日時:2025年9月6日(土) 6:30~正午
訓練内容
・庁舎訓練(6:30~9:30):災害対策本部設置・運用・各班被害情報報告・関係機関との情報共有
・各拠点訓練(6:30~12:00):情報伝達訓練・避難所開設訓練・土嚢作成訓練など
・本部訓練(9:50~12:00):消防・自衛隊などと連携した災害救助訓練など
「顔ダケで、避難所受付」の実証概要
①庁舎訓練
・提供サービス:避難状況を一覧表示するFreeiD避難状況ダッシュボード
※今回の防災訓練では、各拠点訓練と庁舎訓練の実施時間帯が前後するため、避難所での顔認証受付とダッシュボードのリアルタイム連携は実施しない
②各拠点訓練
・提供サービス:従来の記帳を不要にするFreeiD顔認証受付
・実施予定:自主防災会による避難所開設訓練の中で実施予定
-大井町自主防災会:8:30~9:00(大井小学校グラウンド)
-南つつじヶ丘自主防災会:8:30~11:00(南つつじヶ丘コミュニティセンター)

亀岡市とのこれまでの取り組み
亀岡市による「サンガスタジアム・イノベーション・フィールド実証支援事業(以下「SIF事業」)」に2022年度、2023年度と採択いただき、2022年度は「子ども見守り顔認証サービス※1」、2023年度は「スカイボックス顔認証入場※2」、「マイナンバーカード連携 顔ダケで、市民サービス※3」、「顔ダケで、買い物※4」顔認証決済とさまざまな実証事業に取り組んでまいりました。
2025年度は、亀岡市から起業する人や亀岡市で新規ビジネスに挑戦する人のために亀岡の地域課題をテーマにビジネスアイデアを検討・実行する“ビジネスチャレンジプログラム※5”に、協力企業として参画しています。今回は、避難所での顔認証受付の実証事業を実施するものです。
※1 2022年12月15日リリース参照:「子ども見守り顔認証サービス」実証事業
※2 2023年11月9日リリース参照:サンガスタジアムbyKYOCERAで「スカイボックス顔認証入場」実証事業
※3 2024年1月24日リリース参照:「マイナンバーカード連携 顔ダケで、市民サービス」顔認証受付実証事業
※4 2024年2月1日リリース参照:サンガスタジアムbyKYOCERAで「顔ダケで、買い物」顔認証決済実証事業
※5 亀岡共創支援プロジェクトHP:https://www.city.kameoka.kyoto.jp/soshiki/29/72540.html
顔認証IDプラットフォーム「FreeiD」について

FreeiDは、顔だけで、暮らす、働く、遊ぶをつなぐ顔認証IDプラットフォームです。財布、身分証などのあらゆるIDを顔に統合し、1度の顔登録で入退、決済、本人確認を利用可能にします。
多種多様なAI顔認証エンジンと連携することで、利用シーンごとに最適なAI顔認証エンジンを提供可能であり、国内初の鍵が一切いらない「オール顔認証マンション」を実現した、集合住宅向けの「FreeiDマンション」ソリューションなどを展開しています(2025年8月末時点竣工実績:251棟)
また、マンションに加え、オフィス、保育園、ゴルフ場、テーマパーク等に顔認証サービスを展開しており、顔認証決済「FreeiD Pay」やマイナンバーカード連携サービスも実証事業を進めています。
【DXYZ(ディクシーズ)株式会社 会社概要】
- 代表者:代表取締役社長 中西 聖
- 本社:東京都新宿区西新宿6-5-1 新宿アイランドタワー41階
- 事業内容:顔認証プラットフォーム事業、DX推進支援事業、システム受託開発事業
- 企業ホームページ:https://dxyz.co.jp/
- 「FreeiD」ホームページ:https://freeid.dxyz.co.jp/
DXYZでは、『顔をあげて、人と向き合う。』世界の実現を目指しています。
あらゆるIDが顔に統合され、顔ダケで世界がつながり、移動したい、買い物したい、遊びたい、会いたい。そんな気持ちが実現して、気軽に行動できる世界になり、あなたの気持ちと行動を解放する。『顔ダケで、世界がつながる。』顔認証IDプラットフォーム「FreeiD」を開発提供しております。